フォールアウトシェルターのミスターハンディのHP回復方法・修理方法・入手方法

のページで紹介しているのは、ゲーム「Fallout Shelter(フォールアウト・シェルター)」のMr.ハンディ(ミスターハンディ)の修理方法・入手方法です。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ Mr.ハンディの基本性能・効果

「Mr.ハンディ」は、空中に浮いたタコのようなロボットです。

Mr.ハンディをVAULT内に配置すると、そのフロア(層)を右側に移動し、端まで移動すると左側に移動。左端まで移動すると再び右側に移動します。
エレベーターを使って、勝手に別のフロアに移動することしません。別のフロアで運用したい場合は、Mr.ハンディをプレイヤー操作で移動させる必要があります。

Mr.ハンディをVAULT内で使用する効果は以下のとおりです。

・生産物(電力・食料・水・スティムパック・RADアウェイ)を自動回収する
  ・回収のオン/オフが可能
・火災発生時に消火活動をしてくれる
  ・移動先の部屋で発生した時にも対応
・敵(扉からの侵入・地面から現れたもの)と戦ってくれる

部屋数が多くなってくると、生産物の回収作業等が大変になってきます。Mr.ハンディは効率化・自動化に欠かせないロボットといえます。

またMr.ハンディは、VAULT外に探索に行かせることもできます。住民と同じような使い方ですね。

■ Mr.ハンディのHP回復方法・修理方法

Mr.ハンディには住人と同じくHPがあります。火災消化時や敵と戦うとHPが徐々に減っていきます。

減ったHPを回復する方法はありません。スティムパックは使えませんし、他の専用回復アイテムもありません。

Mr.ハンディのHPを回復するには、HPを0にすること。
0になると故障状態になりますので、キャップを払って(2000cap)修理するとHPが全快します。

まぁ無理に壊す必要はないため、HPが0になるまで動かし続け、壊れたら直す。といった流れでいいと思います。

なお、Mr.ハンディはRADダメージを受けません。

■ Mr.ハンディの最初の配置方法

Mr.ハンディは、箱の状態でアイテムとして入手ができます。ランチボックスやペットキャリー同様、箱を開ける作業が必要になります。

PS4版ですと、×ボタンメニューの最上段で、まずは箱を開ける作業をしてください。

するとMr.ハンディは、VAULTの入口で待っています。
VAULT外からやってきた人を迎え入れるのと同じ方法で、VAULT内に配置してあげましょう。

これで、配置した層(フロア)を自動的に移動し始めます。

■ Mr.ハンディはどうやって手に入れる?

確実に手に入るのはクエストのクリア報酬です。

Mr.ハンディの入手できるクエストが、全体で2つか3つありますので、クエストを幅広く進めてください。クエスト受注の際に「Mr.ハンディ」のマークが出ているので一目瞭然だと思います。

有料の「PS Plus会員」の方は、ダウンロードで1体無料でもらうことができます。以下のリンク先からダウンロードできます。
PS Store:Fallout Shelter PlayStationRPlus Pack

またMr.ハンディは有料購入(課金で買う)ことも可能です。ゲーム内のショップを下にスクロールしていくと、Mr.ハンディだけを買う項目があります。

ランチボックスからもMr.ハンディが出ることがあります。ランチボックスはクエスト報酬、VAULT外探索、Objectives(目標)達成などで手に入れることができます。

■ Mr.ハンディの効率的な運用

VAULTの部屋割りとの関係もありますので、一概にはいえませんが、適用できそうなものから試してみてください。

・1フロアに生産部屋を並べる

Mr.ハンディは1フロア(層)しか生産物を自動回収しないため、電力・食料・水・スティムパック・RADアウェイのいずれかを横に並べたフロアで運用すると効率的です。

自分で回収する手間を一回でも減らすことで、プレイヤーは他の作業をすることができます。

・減りやすい生産物のフロアで運用する

電力・食料・水で比較的不足しがちなもの、スティムパック・RADアウェイでクエストで使いがちなもの、のフロアで運用すると効率的です。

生産物できあがりに気づくまでのタイムロスがなくなり、少しでも多く生産物を手に入れることができます。

・できるだけ下の層で運用する

中盤以降になりますが、なるべく下の層で運用したほうが効率的です。

扉からレイダーやモンスターが入ってくると、Mr.ハンディが戦いに参加してしまいます。
特に最上階(1番上のフロア)で運用していると、扉前でMr.ハンディが一人で戦い、すぐに故障してしまうことに繋がります。

敵が侵入してくるたびに、Mr.ハンディを下層に避難させる方法もありですが、結構めんどくさいと思います(なお、避難させたMr.ハンディは、敵を倒すと自動的に元いたフロアに戻る)。

序盤は部屋数が少ないため、比較的上層での運用となってしまいますが、中盤以降になったら、扉から侵入してくる敵が届かない層(おそらく3層より下)での運用が効率的です。

・電力・食料・水の最適化

住人による自動生産(これはゲームの元からの機能)、Mr.ハンディによる自動回収を使うことで、電力・食料・水の最適化を図ることができます。

3種類全部ではなく、1種類でもできれば不足に頭を抱えたり、無駄にラッシュをする必要がなくなります。

可能なのは中盤以降になりますが、手順はこうです。

  1. 「消費<生産」となるようにし、徐々に電力・食料・水が増えていくようにする。
  2. しばらく放置していると、電力・食料・水が常に100%の状態になる。
  3. 生産に関わっている人員を減らす、能力値の低い者と交代する、装備品をダウングレードする(他の人に割り当てる)。
  4. 「消費<=生産」となるギリギリのラインにまで減らす

これによって、余った人員、能力の高い人員、高品質な装備品を他の場所で使うことが可能になります。

実際には、上記「4」のようにギリギリのラインにしてしまうと減少していく傾向があるので、電力・食料・水の増減をチェックしながらしないといけません。

余った人員はVAULT外の探索に行かせれば、アイテムやキャップをより多く手に入れることができます。スティムパックやRADアウェイの部屋を増やせば、生産量増と最大所持量増になります。武器・防具作成の部屋に割り当てれば、生産時間(日数)を短くすることができます。

■ 自動回収されていない時のチェック

時折、Mr.ハンディの自動回収がされていない時があります。これは、自動回収機能を『自分で』オフにしてしまっているためです。

PS4版ですと、□ボタンで自動回収のオンオフができます。そして、住人の防具を変更する時のボタンが□なのですね。

Mr.ハンディは左右に動いているため、住人の装備品を変更している間に、知らずにMr.ハンディの自動回収もオフにしてしまうわけですね。

・生産物のマークがいつまで経っても消えない。
・電力・食料・水が妙に減っている。

で気づけると思います。

■ 終わりに

以上、「フォールアウトシェルターのミスターハンディのHP回復方法・修理方法・入手方法」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索