【天穂のサクナヒメ】毒耐性の付け方、毒煙の谷の攻略方法

このページで紹介しているのは、ゲーム「天穂のサクナヒメ」の、「”毒煙の谷”の攻略方法(耐毒効果の付け方)」です。

参考にしていただければ幸いです。

スポンサーリンク

■ 毒耐性とは?

本作には、「毒」という概念があります。

ただし一般的なゲームの毒とは少し違い、毒煙という形で存在しています。

毒煙の充満している場所に居ると、サクナの体力が少しずつ減っていきます。

この体力の減少は、敵から受けるダメージと同じものです。
時間経過によって徐々に回復していきます。

つまり毒状態は、その煙の中にいる時だけに発生します。
家に戻っても続いたりすることはありませんし、毒消し草のようなものがあるわけでもありません。

■ 毒耐性の付け方

本作には「耐性」というものがあります。

おそらく「毒耐性」よりも先に、「耐火」という食事を目にしたことがあると思います。

「耐火」はその名の通り、火によるダメージを減少させます。

「毒耐性」も同じく、食事によって付与します。

「毒煙の谷」を攻略する段階で作れるものは、
・毒矯茶(どくだみ茶)
・梅干し
・薬酒
があります。

・毒矯茶

おそらくこれが最も手軽で、効果が高い毒耐性食です。

「毒矯2」で作れ、毒耐性3あります。

「毒矯」は「毒煙の谷」に落ちています。
毒煙エリアが短い場所に生えているので、何度か周回して集めておきましょう。

・梅干し

「梅」と「塩」で作れますが、この時点では塩は貴重品で作りづらいかと思います。

「梅」は、庭先で春に採取できます。

・薬酒

「蓬(よもぎ)」「梅」「麹3」で作れます。

この段階で、既に作って持っている可能性があると思います。
毒耐性1で使いづらいですが、1あれば「毒煙の谷」は突破できそうです。

■ 毒煙の谷の攻略

前日の夕食で、「毒矯茶」を飲んでおきます。
これで「毒耐性3」になります。

「毒耐性」が付与されていても、毒煙の中では体力は減っていきます。
しかしながら、わずかずつしか減っていかないため、これで「毒煙の谷」は突破できると思います。

ちなみに「毒煙」の奥深くに入っていくと「翁の面」があります(毒耐性3で行けます)。
「翁の面」は毒ダメージを更に減らすことができます。

■ 終わりに

以上、「【天穂のサクナヒメ】毒耐性の付け方、毒煙の谷の攻略方法」でした。

楽しいゲームに出会うための参考としていただければ幸いです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索
スポンサーリンク
検索

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク
検索